山の月

DSC_9514
今月は山にちなんだイベントが多かった、という話。

DSC_9487DSC_9494

ツルヤで買い物したい欲が出てきて御代田まで行っちゃったり。
お昼を食べた冒険者ギルドワイバーン(レストランの名前)が大当たりだった。
ガソリンスタンドを改装した店舗ながら世界観が出来上がっていた。
いて良し、食べて良し。店長ワンオペっぽかった。頑張って欲しいお店。

DSC_9499DSC_9518
鬼押出し園にも行っちゃった。
天気が良い日に訪れたイメージがなかったので、くっきりみえる浅間山の雄大さに惚れ直した。
園を後にして帰り道はすべて一般道をチョイス。
下仁田、南牧、上野村を進む。途中道の駅下仁田でソフトクリームを頬張る。
神津牧場の濃厚なミルクを使用したソフトクリーム最高でした。
一服してあとはひたすら国道299を飯能方面へ辿る。
群馬と埼玉の県境にある志賀坂峠の佇まいは静かなもんで、トンネルを抜けると埼玉県の標識がお目見え。
埼玉に帰ってきた安堵もつかの間、小鹿野町の中心部に出るまでまた20kmちかく走るのでいっそ標識はもっと進んでからでも良かった。
ただのぬか喜びであった。
DSC_9522
鬼押出し園を出たのが3時過ぎで、帰宅が7時過ぎだった。
4時間のドライブ楽しかったです。夕飯の山田うどんがうまいのなんの。

DSC_9524DSC_9527

その翌日、私は天覧山にいた。
いわゆる「飯能アルプス」を歩いていた。
天覧山を起点に武甲山あるいは伊豆が岳の山々を言う。
前日の凝り固まった足腰をしごきたかったので試しに歩いてみることにしたのだ。
トレイルランニングのルートでもあるので登山者よりランしてる人が多かった。
多峯主山までは見知ったルートなのでつつがなかったが、そこから先は未知の領域。
細く眺望もないルートが中心になった。
DSC_9532DSC_9536DSC_9537
ほんの少しだけニュータウンの景色をみれる。
その後はひたすら小刻みなアップダウンが続く。前に通らなかったか?と思う似たような道が何回も続くのだ
初めて行く道で足取りも慎重だったので開始から3時間ほどで足が悲鳴を上げた。
むくんで足の小指が痛かった。天覚山はお預けとし、東峠でリタイア。駅まで2km、歩く旅に痛む足を運びながら帰った。
次は天覚山からしこしこ歩きたい。

DSC_9541DSC_9545
閑話休題。
パン作りに挑戦。全粒粉の消費期限が年単位で過ぎてたので供養したなんて言えない。
処女作は100%全粒粉で挑戦。発酵時間も目安より短めにし、焼成も短時間にしたため「できそこない」が出来た。
生っぽい食感だったので電子レンジで追い込んだら石みたいに固くなってしまった。
責任をもって食べました。素材の味がした。
反省を踏まえて作った2作目は本当に出来が良かった。全粒粉と強力粉の配分、発酵時間、ベンチタイム、焼成。
お手本のようなできあがりだった。
発酵に適した時期なのでまた近いうちに作りたい。

DSC_9558
名前に山が付く人と初めての飲み。
コロナもあって職場の人と飲むのは本当に久しぶりだった。
また飲みましょう。

DSC_9581DSC_9588

7年くらい実家に放置していた諏訪大社のお札をお返しに。
スマホホルダーにぴったり。
仕事で辛いときに救いを求めて来た思い出深い場所なので、ここにくると落ち着く。
お世話になりました。これからもお世話になります。
DSC_9583DSC_9585
前後して伊那市の高遠城址公園。
桜の名所として親しまれているが、いまはむさ苦しいほどの緑で茂っている。
茅野市と伊那市を結ぶ峠道ものどかで良かった。でも車がみんなスピード出すんだわ。
長野県南はまだ未知の領域なのでこれもしっかり行きたい。
峠の茶屋でおそばを堪能。水につけて味わうなんて通な食べ方も出来る。
DSC_9589DSC_9594
諏訪のもう一つの目的は鉱泉にはいること。
諏訪大社秋宮周辺にある毒沢鉱泉神乃湯さんで交互浴を堪能。
源泉はとても冷たくてサウナいらずに整う。
さらに飲泉も可能。すこし酸味のある味わい。がぶ飲みはできない。
温泉を堪能した後は、ロビーをすこし見回すのをオススメしたい。
私から言わせればオカルチックな飾りや本が散見され、本湯の神々しさとまがまがしさに深みが増す。
内海聡の本が置いてあると言えばイメージつきやすいだろうか。お湯に罪はないことは確か。

DSC_9595DSC_9597DSC_9600
秋宮をお参りして、近くにある新鶴というお菓子屋さんへ。
ここの塩羊羹が美味しいという噂を聞きつけやってきた。
昔ながらの製法と包装で、真空パックに包まない。羊羹が生ものであることを主張している。
味は噂通りのおいしさ。中サイズを買えば良かったと思うくらいすぐ食べてしまった。
ここに来ないと買えないので皆さんも是非。
帰り道は談合坂まで高速を使った。談合坂手前の渋滞情報で八王子まで4時間という行楽シーズンとタメ張れる所要時間をきいていたので、一般道を使った。
陣馬峠で八王子西インターへ向かう。狭いし怖い道が続く。
峠を越えてしばらくするとバスと鉢合わせる。泣きながらバックしてバスを通す。
こんな狭い道バスルートになるくらい登山の需要があんのかい。たまげたなあ。
ショートカットも成功し、7時前に帰宅。渋滞情報を確認するとまだまだ中央道は真っ赤になっていた。
あのままいたら帰宅はもっと遅かったかもしれない。

DSC_9605DSC_9607DSC_9612
翌週の日曜日。
8時の多峯主山。人もまばらのなか、朝ご飯を作って食べた。
飯能駅から歩いて1時間ほどのハイキング。空腹ハイキングは変な汗出るね。
朝食はもチーズとパスタとバナナペースト。
最初はライスバーガーを考えてたけどお米炊くの面倒で餅に変更。
ホットサンドメーカー君初めての野外。良い活躍してくれました。
パスタは前日に水を入れてふやかした。ゆで時間の短縮ともっちりした食感が楽しめる。
でもふやかすための水はもう少し多く入れておけば良かった。焦げてひっついてしまった。
味付けは松茸のお吸い物とプリキュアフィッシュソーセージ。
奥武蔵の山と飯能市街地を望むなかの朝食は特別な時間だった。
腹ごしらえをしたら、永田台までハイキングして、10時帰宅。まだ10時である。
その後銭湯行ったり、日用品買ったりしたので時間の密度が濃く感じた。

ということで、6月は毎週どこかに行ったりなにかしたりしてた。
これからも充実できる時間の使い方をしよう。

コメントを残す